帰化 生計の概要(その1)の書き方

帰化 生計の概要(その1)の書き方

帰化 生計の概要(その1)の書き方 注意点

  • 世帯を同じくする家族ごとに作成します。
  • 月収は申請時の前月分について記載し、金額は保険や税金を除いた手取り額を記載します。
  • 収入の種目欄には給与、事業収入、年金等を別にして記載します。
  • 収入が世帯を異にする親族等からの仕送りによる場合には月収欄に送金額を、種目欄に仕送りである旨を、備考欄に仕送人の氏名および申請者との関係をそれぞれ記載する。

帰化 生計の概要(その1)の書き方 作成年月日から合計まで

➀作成日を記載します

令和〇年といった和暦で記載します。生計の概要は申請月の前月分の給与明細書や在勤及び給与証明書を参考に作成しますので作成日は必然的に申請月〇日になります。

➁氏名を記載します

同居している家族・親族で収入がある人の氏名を漢字またはカタカナで記載します。アルファベットは使用できません。申請者本人、配偶者、親、子などが該当します。

③月収を記載します

給与明細書や在勤及び給与証明書を参考に保険や税金を除いた手取り額を記載します。個人事業主の方は確定申告書などを参考に記載します。

④種目を記載します

収入の種類と収入元を記載します。例えば、給料、事業収入、年金などと記入し、その後ろに収入元を記載します。

⑤備考欄に勤務開始日を記載します

会社員の場合には在勤及び給与証明書の勤務開始日を記載してください。個人事業主の場合には開業届を、法人経営者は登記事項証明書を参考に記載してください。

⑥合計を記載します

月収欄に記載した家族の収入を足した合計額を記載します。

帰化 生計の概要(その1)の書き方 ⑦食費から⑲完済予定まで

⑦食費を記載します

同居家族にかかるひと月の食費を記載します。

⑧住居費を記載します

賃貸で家や部屋を借りている場合に家賃を記載します。管理費や駐車場代がある場合には家賃と合算して備考にその旨記載します。

⑨教育費を記載します

子供の学費や塾代など、ひと月にかかる教育費を記載します。

⑩返済金を記載します

住宅ローンや車のローンなどの毎月の返済額を記載します。

⑪生命保険等掛け金を記載します

毎月保険会社に支払う医療保険、生命保険、自動車保険などを記載します。

⑫預貯金

ひと月の預貯金額を記載します。生計の概要(その2)に記載する預貯金額を考慮して記載してください。

⑬その他の支出について記載します

光熱費、水道費、医療費、携帯代、娯楽費などを記載します。

⑭空欄には追加項目を記載します

海外にいる親族に送金している場合には空欄に海外送金と記載し、毎月の送金額を記入します。備考欄には生活費の仕送りなどと記載します。

⑮合計額を記載します

支出の総合計額を記載します。ポイントとしては、支出合計額と収入合計額が一致するように⑦食費や⑬その他の金額を調節して記載してください。

⑯借入の目的を記載します

自動車購入や住宅購入など借入の目的を記載します。

⑰借入先を記載します

金融機関名と支店名を記載します。

⑱残額を記載します

借入金の残額を記載します。借入先の金融機関から送付される支払い明細や契約書などを確認して記載してください。わからない場合には金融機関に確認してください。

⑲完済予定を記載します

借入金の返済完了予定日を記載します。契約書などを参考に記載してください。