帰化 親族の概要の書き方

帰化 親族の概要の書き方

親族の概要の書き方 注意点

  • 申請者は記載せず、自身の親族を記載
  • 日本在住の親族と外国在住の親族を別々に記載

記載する親族の範囲としては、申請していない同居の親族のほか、配偶者(これまでの配偶者を含む)、申請者の親(養親を含む)、子(養子を含む)、兄弟姉妹、配偶者の両親、内縁の夫(妻)、婚約者です。これらの親族については死亡者も記載します。

親族の概要の書き方

➀日本在住の親族を記入する用紙と外国在住の親族を記入する用紙を用意してそれぞれを記載します。

➁申請者との関係を記載します。

記載する範囲は、配偶者(これまでの配偶者を含む)、申請者の親(養親を含む)、子(養子を含む)、兄弟姉妹、配偶者の両親、内縁の夫(妻)、婚約者です。これらの親族については死亡者も記載します。また、離婚した元配偶者なども記載します。

③氏名と生年月日を記載します。

漢字を使用する中国・韓国・台湾の方は漢字、アルファベットなど他の表記の方はカタカナで氏名を記載します。生年月日は和暦(昭和・平成・令和等)で記載します。

④年齢を記載します。

年齢は数字のみを記載します。

⑤職業を記載します。

会社員・経営者・自営業・無職と記載します。学生は大学生・高校生などと記載して小学生に満たない子は未就学と記載します。

⑥住所を記載します。

配偶者や子供といった同居家族の場合には同居と記載します。申請者と別の場所に住んでいる親や子供などの場合、〇〇町〇〇丁目〇〇番〇号といったマイナンバーカードや住民票に記載されている通りに記載します。死亡している方の場合は住所は記入せず、死亡日のみを記載します。

親族が外国に住んでいる場合、フィリピン国・韓国・アメリカ合衆国といった国名から記載します。詳細がわからない場合には不明と記載します。

⑦親族との交際状況などを記載します。

交際欄は該当する親族と会う、連絡を取るなど交流の有無を記載します。帰化意思欄はその親族に帰化する意思があるかないかを記載します。親族が日本人である場合や既に帰化している場合には無記入とします。

意見欄には申請者の帰化について親族がどう考えているか記載します。親族が既に帰化している場合や申請中である場合には欄の最下段に帰化日または申請日を記載します。