帰化申請 日本語能力テスト

帰化申請 日本語能力テスト

帰化には一定程度の日本語能力が求められ、一般的には小学校3年生レベル、日本語能力試験N3程度が必要と言われていています。

法務局職員は、帰化の事前相談、書類確認や指示、帰化の面接といったやり取りを通じ、申請者の日本語能力を確認しています。申請者の読み・書き・話すといった力が足りない場合には筆記試験が課されることがあります。

日本語能力テストの難易度

法務局が実施する日本語能力テストは日本語能力試験で考えた場合、N3相当の知識が問われます。

日本語能力試験はN1~N5までの5つレベルがあり、N5が一番やさしく、N4、N3と数字が小さくなるほど難易度があがっていきます。N3の難易度は全体の中間に位置しており、日本語能力試験公式Webでは「日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる」とされ、具体的にはN3認定の目安として次の内容が挙げられています。

読む力

「日常的な話題について書かれた具体的な内容を表す文章をよんで理解することができる」

「新聞の見出しなどから情報の概要をつかむことができる」

「日常的な場面で目にする難易度がやや高い文章は、言い換え表現が与えられれば、要旨を理解することができる。」

聞く力

「日常的な場面で、やや自然に近いスピードのまとまりのある会話を聞いて、話の具体的な内容を登場人物の関係などとあわせてほぼ理解できる。」

出典 日本語能力試験公式ウェブサイト

仕事などで日常的に日本語を読み・書き・話す方でしたら問題ない難易度と思います。しかし、普段の生活において日本語以外でのコミュニケーション時間が長く、積極的に日本語に触れていない方などは十分な準備が必要とされるレベルになります。 いづれにせよ、自身の日本語能力を知る機会にもなりますので不安を覚える方は日本語能力試験の問題をのぞいてみることをお勧めします。

日本語能力テストの内容

法務局が実施する日本語能力テストは非公開となっており、一般的なテストや試験にあるような過去問等がない為、具体的にはわかりませんが日本語能力試験や漢字検定(8級程度)などを参考に複合的に自身の日本語能力を測り、対策を立てていきましょう。

参考問題

____のことばの読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

山本さんはクラスの代表に選ばれた。

1 たいひょう 2 だいひょ 3 だいひょう 4 たいひょ

____のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

困っているときに、先生にたすけていただきました。

1 助けて 2 守けて 3 支けて 4 協けて

( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

( )寝たので、気持ちがいい。

1 すっかり 2 ぐっすり 3 はっきり 4 ぴったり

出典 日本語能力試験公式ウェブサイト

まとめ

会話は問題がないけれど読み書きには不安を感じる、という方は比較的多いです。試験を課され慌てたところで日本語能力が短期間に飛躍的に向上することはありませんので日本語能力テストは必ず実施されると捉え、帰化申請を考えたときから学習を始めて帰化の準備に取り組んでいきましょう。